乗鞍岳は約60mから300mほどの高低差を
登るだけで山頂へ到達できることもあり、
登山初心者の方にも人気があります。
また、乗鞍バスターミナル周辺には1周約30程度の
木道があり、高山植物を楽しみながらの爽快な
散策を体感できます。
◆乗鞍スカイらイランEV乗り入れ実験参加について
◆乗鞍岳情報について
2013 年 8 月 のアーカイブ
乗スカ「EV乗り入れ実験」参加 ~パート2~
乗鞍スカイライン「EV乗り入れ実験」に参加!!
高山市では、全国からの観光客や市民のみなさまに自然との共生に
取り組む乗鞍をピーアールし、乗鞍への関心を高めていただくとともに、
環境への負荷が少ない電気自動車の乗り入れによる滞在型観光の
推進及び地域振興のための実験・研究を8月1日~9月16日の期間で
限定実施されています。
個人が自由にドライブを楽しむ利用による環境への影響、
実施にかかる課題等の把握、ドライブに対するニーズ及び実効性等を
研究することを目的としたものです。
ということで、新平湯温泉観光協会にてこの
乗鞍スカイラインEV乗り入れ実験に参加してきました~乗鞍岳は日本百名山のひとつとして知られています。
特別保護地区に指定された動植物の宝庫でもあり、
標高1684mの平湯峠から標高2702mの畳平を結ぶ
延長約15㎞の乗鞍スカイラインは自然保護・重体緩和
のため平成15年度よりマイカー規制が実施されました。
通常はバス・タクシーでしか通れない乗鞍スカイライン
ですが、今回は今話題の電気自動車にて乗鞍スカイライン
を存分に楽しんできました=。
体験後の感想としては…
絶対おススメですよ!!!!!
まずは入念に参加に対する注意事項と電気自動車の
特徴を丁寧に教えていただきます。
車内の様子。ギアはバックとドライブのみ。
シンプルで楽々♪しかもか~なり静か!!
ほおのき平バスターミナルより158号線を平湯方面へ。
直進すると平湯トンネル‐平湯温泉へ。
乗鞍スカイラインへは左方向へ向かいます。
ゲートを抜けて、ちょっと進んだ先にある展望台で休憩!
うーん良い眺め。さて、これからいよいよスカイラインです!
↑乗鞍畳平までの道のり途中風景です。絶景!!
しかも上るにつれてどんどん涼しくなる♪
ちなみに中間地点で約15度!爽快爽快!
畳平駐車場に到着~。
乗鞍スカイラインEV乗り入れ実験・研究事業への
お申込み・お問い合わせはコチラから
・8月4日~8月20日
20時00分~21時30分
(イベント開始20時30分)
※20日は名古屋ケントスオールディーズナイトのみ開催